冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを
	
	
		
 
		2021年10月19日〜21日 参加者:2名
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
	
		
 
		1日目…一宮駅7:30=湯の里小町温泉しこくや(宿泊)
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
		
 
		「四国の山旅」1日目・2日目…瓶ヶ森から伊予富士(2021年10月19日〜10月21日)
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		2日目…湯の里温泉しこくや5:20=旧寒風トンネル6:30=タクシー=瓶ヶ森登山口7:13
	
	
		
 
		〜男山7:39〜瓶ヶ森7:54〜黒森山10:32〜東黒森11:30〜伊予富士12:26〜(途中20分
	
	
		
 
		昼食)〜桑瀬峠14:03〜旧寒風トンネル14:49=湯の里小町温泉しこくや(宿泊)
	
	
	
	
		
 
		▲1日目は移動日、今回のベース宿「湯の里温泉しこくやさん」
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲ゴール地点の旧寒風トンネル入口に車を駐車、タクシーで瓶ヶ森登山口へ
	
	
		
 
		深いガスの中のスタート、25分程の登りで瓶ヶ森(男山)に到着
	
	
	
	
		
 
		▲木々は凍ってます。緩い登りで瓶ヶ森本峰(女山)へ
	
	
	
	
		
 
		▲三百名山「瓶ヶ森」1897m…今回の主役のお二方、ご参加誠に有難うございます
	
	
		
 
		ガスで眺望はなく、先へ進みます。此処からは深い笹を掻き分けて進みます
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲晴れてれば気持ちいい稜線歩きなのですが。西黒森、黒森山を通過
	
	
	
	
		
 
		▲秋色を楽しみながら
	
	
	
		
 
		▲東黒森は密状態
	
	
		
 
		▲UFOラインを眼下に見て、本来素晴らしい景観なのですが
	
	
	
		
 
		▲少しづつ天気は好転気味♪ 美しい稜線が見えてきました
	
	
	
	
		
 
		▲笹の斜面に点在する紅葉が美しい♪
	
	
	
	
		
 
		▲三百名山「伊予富士」1756m到着。相変わらず眺望はありません
	
	
	
	
	
		
 
		▲四国の紅葉はまだ始まったばかりですね。あとは桑瀬峠を経て旧寒風トンネルへ