冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを
	
	
		
 
		3日目…白馬山荘5:37〜5:54白馬岳6:04〜8:25雪倉避難小屋8:35〜9:18雪倉岳9:45〜
	
	
		
 
		12:00小桜ヶ原12:10〜水平道〜朝日小屋14:32(宿泊)
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
		
 
		「白馬岳から雪倉岳、朝日岳、♪花三昧縦走♪」3日目…白馬岳から雪倉岳、朝日小屋(2021年7月19日〜7月22日)
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		2021年7月19日〜22日 参加者:4名
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲白馬山荘を出発、昨日に続き白馬岳登頂、三国境を経て雪倉岳縦走路へ
	
	
	
	
		
 
		▲今日も昨日に続き気持ちいい稜線歩き日和♪♪
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲花の稜線歩き♪ コバイケソウ、ツマトリソウ、イブキジャコウソウ、ハクサンチドリ
	
	
	
	
		
 
		▲コマクサ&ミヤマムラサキ
	
	
	
	
		
 
		▲鉢ヶ岳トラバース道で4箇所程の残雪歩き。(シナノキンバイ)
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲タカネバラ、ヨツバシオガマ、ハクサンシャクナゲ、ミヤマダイモンジソウ
	
	
		
 
		▲ライチョウのお出迎え♪♪ そして多くの登山者で賑わう雪倉避難小屋
	
	
	
	
		
 
		▲絶景とお花畑をお供に雪倉岳への登りです
	
	
	
		
 
		▲振り返るとこの景色♪♪ 清水尾根の上に、剣岳の鋭峰♪
	
	
	
	
		
 
		▲二百名山「雪倉岳」2610m…ご登頂おめでとうございます
	
	
	
		
 
		▲暫し絶景に見惚れ…白馬岳、旭岳、清水岳。その奥に剣立山連峰
	
	
	
	
		
 
		▲雪倉岳を下り朝日小屋へ…道脇足元には絶えず何かの花が(ミヤマアズマギク)
	
	
	
		
 
		▲ミネウスユキソウと朝日岳
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲シロウマアサツキ、クルマユリ、シモツケ、チングルマ
	
	
	
	
		
 
		▲ミズバショウ
	
	
	
		
 
		▲リュウキンカ
	
	
		
 
		▲小桜ヶ原の木道を進みます
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲サンカヨウ、キヌガサソウ、イワイチョウ、コバイケソウ
	
	
	
		
 
		▲二日前に開通したばかりの朝日岳水平道
	
	
	
		
 
		▲本日の宿、夕食が美味しいい「朝日小屋」到着
	
	
	
		
 
		▲夕暮れのひと時、雪倉岳&白馬岳が良い感じに染まっています♪