冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを
	
	
		
 
		2021年12月19日 参加者:2名
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
	
		
 
		一宮駅7:00=あつみ大山トンネル北口9:26〜10:11大山10:25〜11:27狼煙山12:03〜
	
	
		
 
		椛峠12:11〜物見山12:41〜12:58爺岩13:30〜13:36雨乞山13:43〜登山口14:03〜
	
	
		
 
		大山トンネル北口14:03=道の駅めっくんハウス=東郷18:15=名古屋18:50
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
		
 
		大山から雨乞山(2021年12月19日)
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲あつみ大山トンネル北口を出発、猪柵を何箇所も開け閉めして樹林帯を進みます
	
	
	
		
 
		▲頂上直下の大岩からの眺望♪ 伊勢湾方面、青い海が広がり感激♪
	
	
	
	
		
 
		▲大山328m、渥美半島で思いもかけなかった積雪♪ この辺りだけですが。レアですね。
	
	
		
 
		本日の主役のお二方です。ご参加誠にありがとうございます。
	
	
	
	
		
 
		▲雨乞山へ縦走スタート♪ 腰掛岩はいい休憩ポイントですが風が強く長居は無用
	
	
	
	
		
 
		▲風がない暖かポイント「狼煙山」でランチタイム♪ 正面に見える山が「大山」
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲手作り感がいい標識に導かれ縦走路を進みます。低山ですが固定ロープあり変化に跳んでます
	
	
	
		
 
		▲随所に眺望良い岩場が現れ楽しいコース
	
	
	
		
 
		▲今日一番のぽかぽかポイント「爺岩」♪ ゆったり此処で珈琲タイム♪
	
	
	
	
		
 
		▲爺岩から直ぐ、「雨乞山233m」到着。ツツジも季節を間違えて?
	
	
	
		
 
		▲海が見える山歩きも良いですね
	
	
	
		
 
		▲あとは下るだけです
	
	
	
		
 
		▲キャベツ&ブロッコリー畑を眼下に
	
	
	
		
 
		▲最後は…キャベツ畑の中を「あつみ大山トンネル北口」へ戻ります
	
	
		
 
		当初の予定では鈴鹿北西部のマニアックな山でしたが、彦根方面が前日の大雪で断念。
	
	
		
 
		お客さまの雪がない極力暖かな方面とのご希望で、渥美半島の先の低山縦走へ。
	
	
		
 
		最高点の大山でも328mの超低山ですが、縦走すると中々面白い。
	
	
		
 
		眺望ポイントの大岩が随所に。小ピークばかりですがアップダウンも何度もあり歩き応え
	
	
		
 
		も程々に。そして海が見える山歩きって良いですね♪
	
	
		
 
		残念ながら富士山方面は雲が多そうで見えませんでした。
	
	
		
 
		キャベツなどの野菜・果物栽培で栄える田原市。下山後の道の駅でのお買い物も楽しみ。
	
	
		
 
		渥美半島でゆったり過ごして頂いた冬の休日でした。