冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを
	
	
		
 
		2021年10月6日〜8日 参加者:6名
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
	
		
 
		1日目…一宮駅6:50=乙女の滝=沼原池=那須温泉、民宿田中屋(宿泊)
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
		
 
		「三斗小屋温泉に泊る那須連山」1日目・2日目…那須連山から三斗小屋温泉(2021年10月6日〜10月8日)
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		2日目…民宿田中屋5:30=峠の茶屋駐車場6:20〜7:10峠の茶屋跡避難小屋7:20〜7:53
	
	
		
 
		茶臼岳8:15〜9:25朝日岳9:39〜10:00「1900m峰」10:15〜11:10三本槍岳11:45〜
	
	
		
 
		12:28清水平12:45〜三斗小屋温泉「大黒屋」14:35(宿泊)
	
	
	
	
		
 
		▲▼→那須温泉への移動日、時間に余裕が
	
	
		
 
		有りましたので「乙女の滝」にお立ち寄り
	
	
	
	
	
		
 
		▲もう一箇所、沼原池。この辺りの木々、かなり色づいてます。明日が楽しみですね♪
	
	
	
	
		
 
		▲▼今宵の宿「那須温泉郷、民宿田中屋さん」と巡り湯「滝の湯」
	
	
		
 
		釜めし、松茸の土瓶蒸し、ローストビーフなど、お湯良し、食事よし…です
	
	
		
 
		温泉郷、この辺りの紅葉はまだ此れからの様ですね
	
	
	
	
	
		
 
		▲峠の茶屋駐車場を出発、汗ばむ陽気で
	
	
		
 
		歩き始めて直ぐ、衣類調整
	
	
		
 
		→ガスが流れ、対岸朝日岳の美しい紅葉
	
	
	
	
		
 
		▲今が旬♪の紅葉の中を1時間程で峠の茶屋跡避難小屋、ガスで覆われてます
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲火山特有の岩山を30分程で那須を代表するピーク「茶臼岳」1915m到着
	
	
		
 
		今回の主役の皆さまです。ご参加誠に有難うございます
	
	
	
		
 
		▲時々ガスが流れ見事な雲海が広がります。会津駒ケ岳方面でしょうか?
	
	
	
	
		
 
		▲一旦、峠の茶屋跡避難小屋まで戻り、鎖が設置してある岩稜帯を朝日岳へ注意して…
	
	
	
	
		
 
		▲二座目「朝日岳」1896m、薄っすらと先程登った茶臼岳が見えます
	
	
	
		
 
		▲眼下に広がる紅葉が美しい♪
	
	
	
		
 
		▲那須町側は何処までも広がる雲海
	
	
	
	
		
 
		▲▼続いて、秋色を楽しみながら「三本槍岳」へ向かいます
	
	
	
	
	
		
 
		▲三本槍という名からは想像しがたい穏やかな山「三本槍岳」1916m到着
	
	
	
		
 
		▲休憩適地「清水平」でのんびり♪