冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを
	
	
		
 
		一宮駅7:30=鍋倉山登山口9:38〜9:51弘法寺10:00〜10:30鍋倉山10:40〜11:25藤倉山
	
	
		
 
		11:50〜観音堂13:06〜今庄宿〜鍋倉山登山口13:25=一宮駅16:40
	
	
		
 
		2021年4月14日 参加者:4名
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
		
 
		鍋倉山から藤倉山(2021年4月14日)
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲→鍋倉山(八十八ヶ所)登山口を出発
	
	
		
 
		弘法寺までお地蔵さんが見守ってくれて
	
	
		
 
		ます
	
	
	
		
 
		▲今庄宿、丁度北陸本線を特急列車が通り過ぎます
	
	
	
	
		
 
		▲整備された登山道を15分程で弘法寺
	
	
	
	
		
 
		▲一旦下り登り返し…
	
	
	
	
		
 
		▲新緑に映えるツツジ、そして標識がないと通り過ぎそうな頂上「鍋倉山」516m
	
	
	
		
 
		▲鍋倉山から一旦下り、藤倉山への登路は美しいブナ林が広がります
	
	
	
		
 
		▲タムシバ
	
	
	
	
		
 
		▲藤倉山頂上手前には咲き始めたばかりのイワウチワ
	
	
	
	
		
 
		▲反射板が設置されてる「藤倉山」642m到着、昼食後深いガスの中下山です。
	
	
		
 
		頂上集合写真を撮り忘れました。ご参加頂きました皆さま、誠に有難うございます
	
	
	
	
		
 
		▲イカリソウ&カタクリ…以前は大群生してたカタクリも、鹿害で今では少なく成りました
	
	
	
		
 
		▲▼あとは今庄宿を歩き鍋倉山登山口へ
	
	
	
	
		
 
		ギフチョウお目当ての鍋倉山から藤倉山でしたが、曇天の為か今回は舞ってくれる事なく
	
	
		
 
		残念!! それにしても藤倉山の下山路のカタクリも減ってしましましたね。
	
	
		
 
		今庄宿の裏山的存在の両山、低山ながらブナ林が美しく、今回の新緑、秋の紅葉と楽しま
	
	
		
 
		せてくれます。こんな裏山があるのは羨ましい限りです。
	
	
		
 
		今回はお目当てを見ることが出来ませんでしたが、此れに懲りず此れからもお願いします。